-
エンタメ・趣味



こんにちは。
今回「ぱわーすぽっとたつや」が自信を持ってお届けする記事は「【2024年完全ガイド】日本全国おすすめイベント&フェス情報まとめ|家族・恋人・友達と楽しめる注目スポット情報満載!」です。ではどうぞ!
【2024年完全ガイド】日本全国おすすめイベント&フェス情報まとめ|家族・恋人・友達と楽しめる注目スポット情報満載!/
四季折々の自然を楽しみながら、全国各地で開催されるイベントやフェスは、日常に彩りを与えてくれる特別な催しです。この記事では、2024年に日本全国で開催される注目のイベントやフェスを季節ごと、ジャンルごとにまとめてご紹介します。音楽フェス、花火大会、グルメイベント、アートフェス、地域の伝統祭りから子どもと一緒に楽しめる体験型イベントまで幅広く網羅。各イベントの見どころやアクセス情報も掲載しているので、行きたいイベントがきっと見つかるはずです。今年の思い出づくりに、ぜひ活用してください。
目次
春(3月〜5月)に開催される注目イベント
春は桜の開花とともに全国で祭りやフェスが活発になるシーズン。自然と文化の魅力が交差するこの季節は、イベントへの参加に最も適した時期と言えます。
京都・嵐山花灯路(3月)
京都嵐山で開催される春の花灯路は、竹林の道や渡月橋など、歴史的な街並みがライトアップされる幻想的なイベントです。日没後から夜にかけて観光が楽しめ、カメラ片手に多くの観光客が訪れる人気のスポット。地元の工芸品ショップや屋台ものぞいてみてください。
高遠さくら祭り(長野県・4月)
「天下第一の桜」と称される高遠城址公園では、毎年4月上旬に「高遠さくら祭り」が行われます。桜の開花に合わせて開催されるイベントでは、地元グルメや伝統芸能なども見所。園内を埋め尽くす約1500本のタカトオコヒガンザクラは圧巻の一言です。
神田祭(東京・5月)
東京三大祭のひとつ、神田祭は奇数年ごとに大規模に開催されます。神輿の行列や山車が都心を練り歩く様は、東京の真中で古き伝統が息づく瞬間。神田明神の境内ではさまざまな露店が並び、グルメと文化の融合が楽しめます。
夏(6月〜8月)に見逃せないフェス&イベント
夏はアウトドアイベントの最盛期。音楽フェス、花火、海辺のグルメ祭りなど、開放的な雰囲気とともに楽しめるイベントが目白押しです。
フジロックフェスティバル(新潟県苗場スキー場・7月)
日本最大規模の野外音楽フェス「フジロック」は、国内外から一流アーティストが参加することで知られています。数々のステージでジャンルを超えた音楽が鳴り響き、キャンプや自然の中での滞在も楽しみのひとつ。今年も家族エリアやキッズステージなど、幅広い層に対応したプログラムが予定されています。
隅田川花火大会(東京都・7月)
東京の夏の風物詩として全国的に有名な「隅田川花火大会」。約2万発の花火が夜空を彩り、多くの見物客でにぎわいます。場所取りやアクセスが困難な場合は、打ち上げ会場周辺のホテルやクルーズ船からの観賞もオススメ。
天神祭(大阪府・7月)
1000年以上の歴史をもつ「天神祭」は、大阪の魂を感じさせる大規模な夏祭り。船渡御や奉納花火など、水の都ならではの催しが楽しめます。夜になると川沿いに屋台が立ち並び、ライトアップされた船の景観と打ち上げ花火が幻想的な世界を生み出します。
秋(9月〜11月)に堪能できる文化系イベント
紅葉とともに訪れる秋には、アートフェスティバルやクラフト展が各地で開かれます。落ち着いた雰囲気の中で芸術や文学に触れるのもおすすめです。
瀬戸内国際芸術祭(香川県・10月)
三年に一度の開催で、2025年が予定されていますが、2024年はプレイベントが各島で予定されています。直島や豊島など、瀬戸内の島々全体が野外ミュージアムと化し、世界中のアーティストによる作品が点在しています。旅とアートを融合させた新しいタイプのフェスとして世界的に注目を集めています。
中津川 THE SOLAR BUDOKAN(岐阜県・9月)
太陽光発電の電力で開催される日本唯一の音楽フェスとして人気上昇中。アーティストのライブはもちろん、フードエリアには地元の人気グルメ店が並び、家族連れや環境に関心のある人にもおすすめのイベントです。
横浜ジャズプロムナード(神奈川県・10月)
みなとみらい周辺で行われるジャズフェスティバル。街全体がライブステージになり、駅前、ホール、レストラン、ホテルのロビーまでが会場に。路上ライブも多数あり、ジャズの即興演奏に酔いしれることができます。
冬(12月〜2月)に体験すべきイベント
寒さ深まる冬には、心温まるイルミネーションや雪と一体になる体験型イベントがおすすめ。夜空を彩る光や雪まつりなど、幻想的な世界が広がります。
さっぽろ雪まつり(北海道・2月)
日本を代表する雪と氷の祭典「さっぽろ雪まつり」。大通公園を中心にした会場では、巨大な雪像や美しい氷像が並び、夜にはプロジェクションマッピングが幻想的な光景を演出します。国内外からの観光客も多く、冬の北海道の魅力が凝縮されています。
神戸ルミナリエ(兵庫県・12月)
阪神淡路大震災の鎮魂と復興を願って始まったルミナリエは、光の芸術として街を包み込みます。アーチ状に並ぶ電飾は多彩な色合いで幻想的な光景を創出し、訪れる人々に静かな感動を与えます。
横浜赤レンガ倉庫・クリスマスマーケット(神奈川県・12月)
ドイツ・ニュルンベルクの本場のクリスマス市を再現したイベント。ホットワインやソーセージ、クリスマスグッズの販売があり、家族やカップルで訪れたい人気イベント。夜には一面のイルミネーションに包まれ、大人も子どもも楽しめます。
ファミリー向けイベント
小さなお子様連れでも安心して参加できるイベントをご紹介します。体験型アクティビティや安全管理が行き届いたフェスなど、家族全員で楽しめるものばかり。
ピューロランド・ハロウィンイベント(東京都・10月)
サンリオキャラクターと一緒に楽しめるピューロランドのハロウィンイベント。仮装やスタンプラリー、ハロウィン限定スイーツが登場し、小さな子どもたちに大人気。親子で写真を撮ったり、ステージショーを観たりと1日丸ごと楽しめる施設です。
アンパンマンこどもミュージアム・夏祭り(全国・8月)
全国のアンパンマンミュージアムで開催される夏限定のイベント。縁日風の出店や水遊びゾーンなど、子どもが大喜びするエリアが充実。家族で楽しめるイベントとして人気が高いです。
アウトドアイベント・グランピングフェスも急上昇
自然の中で楽しめるグランピングやキャンプスタイルのフェスも注目されています。音楽、食、アートが融合した新しいイベント形式に大人のファンが急増中。
GO OUT CAMP(静岡県ふもとっぱら・10月)
ファッション誌「GO OUT」がプロデュースするキャンプとファッションと遊びの融合フェス。焚き火、ライブ、物販などが一体となり、キャンプ初心者にも優しい環境が整えられています。夜には星空の下で音楽が鳴り響く素晴らしい体験が待っています。
GREENROOM FESTIVAL(神奈川県・5月)
横浜赤レンガ倉庫で行われるビーチカルチャーがテーマの音楽とアートのフェス。サーフカルチャーやリゾート感満載の装飾がされており、リラックスした雰囲気の中で国内外のミュージシャンの演奏を堪能できます。
まとめ
2024年の日本は、魅力的なイベントとフェスが目白押しの1年となるでしょう。四季折々の風情に合わせて楽しめる全国各地のイベントは、それぞれに特色があり、訪れる人々を魅了します。音楽、アート、グルメ、自然、伝統文化と、多様なジャンルから自分にぴったりの催しを選ぶことができます。
都市部だけでなく、地方で開催されるイベントにも足を運ぶことで、旅の魅力や地域の人情にも触れることができます。この記事を参考に、2024年の週末や連休はぜひイベント巡りの旅に出かけてください。家族と、恋人と、友人と、あるいは一人旅としても、新たな発見と感動に出会える素晴らしい機会になるはずです。【イベント&フェス情報】として今後も最新情報を追っていきますので、定期的にチェックして最新のイベント情報を逃さないようにしましょう!
イベント&フェス情報

本日の「ぱわーすぽっとたつや」の記事「【2024年完全ガイド】日本全国おすすめイベント&フェス情報まとめ|家族・恋人・友達と楽しめる注目スポット情報満載!」でした。
下記の#タグキーワードからも、関連記事を検索できます。
Others 同じカテゴリの記事 |

【2024年最新版】今すぐ遊びたくなる!人気&話題のゲーム・アプリ徹底ガイド |

メンズ美容とファッションの最新完全ガイド|男を上げるための極意と戦略 |

【2024年最新】ファッション小物・アクセ完全ガイド|自分らしさを魅せる必須アイテム... |

美しき日本の伝統芸術「盆栽」のすべて──初心者から上級者まで完全網羅ガイド |

昭和・平成の心をくすぐるカルチャーが再燃!あなたの記憶がよみがえる時代の魅力と今もな... |